Software for Intel Mac (Universal Binary)

購入したMacintelのCPUが入っており、アーキテクチャだけをとればDOS/Vマシンとそう大差ない。
実際にEFIに対しbiosと互換性のある機能CSMをファームウェアのアップデートでもたせるだけで、「boot camp」を用いてWindowsXPがインストールできるのだ。


今まではPowePC(以下PPC)という全く異なるアーキテクチャで動いていたため、PPC用のアプリはIntel Mac上で動かない、なんて商売下手ではない<ジョブス。実際はrossettaというエミュレーション(本当はコードを変換してるらしいのだが)によって、若干動作は遅くなるが稼働できる。連休前まではこのiMacでもPPC用のソフトはいくらか動いていた。


ただ、やはり起動は遅いね。MSN Messangerとかそうで、まぁ、なかなかMacに都合のいいバージョンアップはしないだろうが(笑)。今では起動することもなくなりました(笑)<msn messanger<メモリ食い
ただ、そういう企業間の政治的な部分はのぞいて、freewareについては徐々にuniversalとなり、今ではiMacに導入されているfreewareすべてがuniversalとなった。ちなみにphotoshopといった大物アプリはrosetta上ではかなり遅いようだが、まぁ、数MBのfreewareならたいした違いはない(笑)


購入前は某大型掲示板または各種レビュー記事などで情報収集していたのだが、言うことはだいたい同じ。曰く、

  • universalアプリがそろっていない
  • 新しい挑戦(アーキテクチャ変更)には犠牲はつきものだ
  • 今年の後半には新しいOS(Leopard)や、64bitのCPUをのせたiMacが登場する

などなど・・・。
とはいえ、PCが壊れたまんまだし、これを逃すともう買う機会はないかもなぁ・・・。という漠然とした思考で購入したのでした。


なんの意味もない文章になったが・・・。まぁいいか。眠いし(笑)